いつものご飯とどう違う?水車での精米体験をしてみよう!

藤枝市瀬戸谷の大自然に囲まれる「むかし田舎体験 水車むら」。その名前の通り、敷地内には大きな水車があります。

さて、この水車はなぜ作られたのでしょう。

観光のため?

いやいや、水車むらの水車にはきちんと役割があるんです。

その一つが「お米の精米」。玄米を白いお米にする作業ですね。

水車が精米したお米×かまど炊きしたごはんは、何やら「ものすごくおいしい」らしい!

今回は水車むらのシンボル「水車」で行うオプションプラン「お米の精米体験」をご紹介します。

※2022年4月現在 水車が故障しているため、精米体験の受付を停止しています。水車再稼働後には、またみなさんにお楽しみいただけるよう整えて参りますので、今しばらくお待ちください。

目次

水車を使った精米体験をしてみよう!

水車小屋内の様子

水車むらでは、半日体験プランにオプションとして、「水車での精米体験(¥1,000/一名)をご用意しています。

実際に動いている水車を使った、日本でも数少ない貴重な体験ですよ。

体験の流れ①「精米方法を学ぶ」

杵と臼でお米をつき精米していく

まずは、水車が稼働している様子を見ながら精米方法を学びます。

水車の動力は「水」のみ。水が流れる力で杵をつき、精米が行われます。電気もガスも使わない、とってもエコな方法です。

体験の流れ②「実際にお米を触ってみよう」

精米中のお米を見てみましょう!時間によってお米の色もこんなに違うんです。

白く精米されたお米にも、まだ糠が混じっています。

ふるいを使って丁寧に糠を取り除きますよ。

体験の流れ③「精米したご飯をかまどで炊こう」

水車むらでかまどでご飯を炊く写真

最後はお昼ご飯の準備!水車で精米されたお米を、かまどで炊いていきます。

子供たちも、火起こしから一緒に準備しますよ。

炊飯器以外で炊くご飯、どうやって炊くのか大人も興味津々です。

水車で精米した白米を、お昼ご飯に食べよう!

さぁ、炊き上がったら実食!

囲炉裏を囲んで、旬の野菜やヤマメを焼いて、ごはんの時間の始まりです。

水車で精米したお米は、もっちりしていて味が濃く「お米本来のおいしさ」が引き出されると言われています。

よーく噛んで、そのおいしさを確かめてくださいね!

水車での精米体験のご予約はこちらから

水車むらでの精米体験には、まず「半日体験プラン」をご予約くださいね。

その上でオプションプランとして「精米体験」を追加していただきます。

ご予約はこちら

お問い合わせは【お電話・メール】にて受け付けています

電話:090-2213-9759

メール:suishamura@outlook.jp

HP:むかし田舎体験 水車むら

アクセス

藤枝駅から車で30分程度

最寄りのインターチェンジ 谷稲葉インターから車で16分

現在は、一日一組の予約限定です。駐車場や場所取りの心配もいりません。

アクセス詳細はこちら

精米体験を通じて「今の暮らし」を見直すきっかけに

水車むらの母屋は、築250年の古民家です。

この古民家は、昔は実際に人が暮らしていたんですよ。

ご飯を食べる、という当たり前のことも、昔はこんなに手間がかかったんですね。

私たち水車むらは、ただの「田舎での暮らし」ではなく「むかしの田舎暮らし」を、皆さんに味わっていただきたいと思っています。

たくさんのエネルギーを使わなくても、できることがある。現代の便利な生活が全てではないかもしれない、ということを知るきっかけの一つにしてほしいのです。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる